[イベント 2/15 13:45-] 第6回「未来志向の日本語教育」オンラインシンポジウム
11:35 AM | 個別ページ
来る2月15日(水)、CEGLOC日本語教育部門の主催によるオンラインシンポジウム「未来志向の日本語教育」を開催いたします。プログラムが確定しましたのでお知らせいたします。
シンポジウム「未来志向の日本語教育」が2019年2月16日にスタートしてから、今回が第6回目の開催となります。本シンポジウムは21世紀の刻々と変化する状況の中で日本語教育をどのように構想することができるのかを大きなテーマとし、幅広い分野の研究者に発表および意見交換の場を提供しております。
参加登録とアクセス
本シンポジウムはオンライン(Zoom)で開催され、参加は無料ですが、2023年2月10日(金)(23:55日本時間)までに参加ご登録ください。
2023年2月13日(月)までにミーティングのアクセスリンクを送信します。ぜひ多数の方のご参加をお待ちしております。
参加登録はコチラから https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWP-kCbhcmnyH8jAG979LVbLmsPdIpP0K2S30_bcKsko3cXA/viewform
主催:筑波大学CEGLOC日本語教育部門
共催:筑波大学CEGLOC日本語・日本事情遠隔教育拠点、科研費基盤研究B「CEFRの文脈化と日本語・日本語教育研究への応用」、JSPS研究拠点形成事業 アジア・アフリカ学術基盤形成型「社会的要請に対応可能な日本語教師養成の拠点形成」
お問い合わせ:筑波大学 日本語教育研究拠点 base_nihongo@gmail.com
<ポスターは下記から6ページあります>
最近の記事
2023年5月30日 | オンライン・シンポジウム「未来志向の日本語教育」(CEGLOC日本語教育部門主催)が2023年8月3日に開催されます。 |
2023年5月2日 | 【お知らせ】紀要『国際日本研究』16号原稿募集/Call for Papers, JIAJS Vol.16 |
2023年4月6日 | [お知らせ]「外国語」選択科目の変更についてお知らせ |
2023年2月17日 | [イベント]TEACH(日独韓共同修士プログラム)講演会(3/22) |
2023年1月17日 | [イベント 2/15 13:45-] 第6回「未来志向の日本語教育」オンラインシンポジウム |
2022年12月23日 | [お知らせ] 日本語教育研究者育成奨学金ページを部分修正(日本語教育学領域) |
2022年12月5日 | [お知らせ] 過去問の海外居住者特別対応を終了(入試実施委員会より) |
2022年11月24日 | [発表募集 12/22〆切] オンラインシンポジウム「未来志向の日本語教育」(2月15日(水)14:00-18:00)を開催いたします! |
2022年10月26日 | [お知らせ] 教員公募 Faculty Position Vacancy |
2022年10月7日 | [お知らせ]葛西太一先生日本古典文学学術賞受賞 |