2023年11月13日 |
[イベント]オンラインシンポジウム 第8回「未来志向の日本語教育」2024年2月9日(金)開催 |
2023年07月31日 |
公開講座「筑波大学大学院で日本語教育を研究する2023」についてのお知らせ |
2023年07月08日 |
シンポジウム「未来志向の日本語教育」(CEGLOC日本語教育部門主催)のプログラム |
2023年05月30日 |
オンライン・シンポジウム「未来志向の日本語教育」(CEGLOC日本語教育部門主催)が2023年8月3日に開催されます。 |
2023年05月02日 |
【お知らせ】紀要『国際日本研究』16号原稿募集/Call for Papers, JIAJS Vol.16 |
2023年04月06日 |
[お知らせ]「外国語」選択科目の変更についてお知らせ |
2023年02月17日 |
[イベント]TEACH(日独韓共同修士プログラム)講演会(3/22) |
2023年01月17日 |
[イベント 2/15 13:45-] 第6回「未来志向の日本語教育」オンラインシンポジウム |
2022年12月23日 |
[お知らせ] 日本語教育研究者育成奨学金ページを部分修正(日本語教育学領域) |
2022年12月05日 |
[お知らせ] 過去問の海外居住者特別対応を終了(入試実施委員会より) |
2022年11月24日 |
[発表募集 12/22〆切] オンラインシンポジウム「未来志向の日本語教育」(2月15日(水)14:00-18:00)を開催いたします! |
2022年10月26日 |
[お知らせ] 教員公募 Faculty Position Vacancy |
2022年10月07日 |
[お知らせ]葛西太一先生日本古典文学学術賞受賞 |
2022年10月07日 |
[お知らせ]大竹春菜さん 若手優秀発表賞(日本語教育学会春季大会) |
2022年10月02日 |
[イベント]TEACH(日独韓共同修士プログラム)講演会(10/20) |
2022年09月09日 |
[イベント 9/26-9/30] TGSW2022が開催されます(オンライン・ハイブリッド) |
2022年08月28日 |
[お知らせ]TEACH(日独韓共同修士)プログラム入学者募集 |
2022年08月05日 |
[公開講座 9/9-11 14:00-]「筑波大学大学院で日本語教育を研究する」(令和4年度人文社会科学研究群公開講座) |
2022年07月25日 |
[イベント 8/6 10:00-] シンポジウム「ビジネス日本語と日本語教育」(Youtube LIVE) |
2022年07月21日 |
[お知らせ] 佐藤麻理絵助教が構成教員として加わりました(7月13日) |
2022年07月21日 |
[イベント 8/30 15:00-] 日独韓共同修士プログラム(TEACH)進学説明会 |
2022年07月19日 |
[イベント 8/4 13:45-] 第5回「未来志向の日本語教育」オンラインシンポジウム |
2022年06月09日 |
[イベント] シンポジウム「観光日本語と日本語教育」(6/29 ハイブリッド開催) |
2022年06月06日 |
[お知らせ]江口真規先生が2022年度日本比較文化学会奨励賞を受賞されました。 |
2022年05月19日 |
[発表募集 6/24〆切] シンポジウム「未来志向の日本語教育」(8月4日(木)14:00-18:00)を開催します |
2022年05月17日 |
[お知らせ] 紀要『国際日本研究』15号原稿募集 / Call for Papers, JIAJS Vol.15 |
2022年05月11日 |
[お知らせ] 葛西太一准教授が構成教員として加わります(6月8日予定) |
2022年04月28日 |
[公開] 今年度大学院入試の募集要項が公開されました |
2022年04月21日 |
[お知らせ] 喜田川たまき助教が構成教員として加わりました(4月13日) |
2022年04月06日 |
[お知らせ] 日本語教師養成プログラム・日本語教育実践研修プログラム のページを更新しました |
2022年04月04日 |
[公開] 2022年度指定校推薦入試・募集要項を公開しました |
2022年03月29日 |
[お知らせ] 生藤昌子准教授が転出されます(4月より) |
2022年03月22日 |
[お知らせ] 津城寛文教授、木戸光子准教授がご退職されます(3月31日付け) |
2022年03月18日 |
[ニュース] 所属学生の優秀発表賞受賞について |
2022年03月18日 |
[お知らせ] 海後宗男教授による新交流コミュニティのローンチ |
2022年03月17日 |
[お知らせ] プレ戦略イニシアティブDDPIウェブサイトのリンクを収載 |
2022年03月17日 |
[お知らせ] 紀要『国際日本研究』第14号を公開しました。 |
2022年03月17日 |
[お知らせ] 博士論文題目ページを更新しました |
2022年03月17日 |
テスト投稿 |
2022年02月10日 |
[イベント] 2021年度移民研究フォーラム(明石研究室)のお知らせ |
2022年01月26日 |
[イベント] [2/16 第4回CEGLOC日本語教育部門シンポジウム「未来志向の日本語教育」 |
2021年12月09日 |
[募集][イベント] 第4回「未来志向の日本語教育」(2月16日(水)14:00-18:00)にかかる発表者 |
2021年12月02日 |
[イベント] 第4回 ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナー「令和初の衆院選から何が見えるか」 |
2021年11月30日 |
[お知らせ] 教員公募 Faculty Position Vacancy |
2021年11月30日 |
[ニュース] 文昶允助教・新村出財団研究奨励賞を受賞 |
2021年11月18日 |
[お知らせ] TEACHウェブサイトがリニューアルしました! |
2021年11月17日 |
[イベント] 第3回 ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナー「市民の望む分配・再分配を考える」 |
2021年11月10日 |
[11/26 (金)] 国日全体集会の開催決定! |
2021年11月10日 |
[イベント] 第2回ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナー「女性議員が活躍できる政治環境とは」 |
2021年10月21日 |
[イベント] 第1回ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナー「格差・不平等の政策的解決を目指して」 |
2021年10月01日 |
[お知らせ] 新規着任教員の情報を追加 |
2021年09月25日 |
[お知らせ] 博士論文題目一覧の更新 |
2021年09月25日 |
[URGENT] 受験者案内(10月期入試)送信 Examination Guide Issue for OCT examination |
2021年07月19日 |
[注意願います] 過去問国内郵送請求について Attention! About Past Examinations’ local/domestic service |
2021年07月08日 |
[お知らせ] 教員公募 Faculty Position Vacancy |
2021年07月01日 |
[お知らせ] TEACHプログラムへのリンクを収載 |
2021年06月12日 |
[お知らせ]日本語教育研究者育成奨学金・受給者学生へのインタビューを掲載しました |
2021年05月10日 |
Call for Papers, Journal of IAJS Vol.14 |
2021年05月09日 |
『国際日本研究』第14号 原稿募集 |
2021年04月16日 |
[お知らせ] 過去問の閲覧・請求方法の変更 Browsing/Sending Past Examinations Application Changes |
2021年04月05日 |
令和3(2021)年度 国際日本研究学位プログラム 指定校推薦入試について |
2021年03月02日 |
国際日本研究専攻の紀要『国際日本研究』第13号 アップ/JIAJS Vol. 13 has been uploaded |
2020年12月15日 |
令和3年度日本語教育研究者育成奨学金申請者の募集 |
2020年09月14日 |
To Applicants (Important Message regarding the October 2020 Online Entrance Exam) |
2020年09月14日 |
10月期入試を受験する方へ(オンライン試験実施に関する注意点) |
2020年07月01日 |
国際日本研究学位プログラム 筑波大学 M&D Programs in IAJS at University of Tsukuba 2020.4 |
2020年06月01日 |
Call for Papers, Journal of IAJS Vol.13 |
2020年03月12日 |
国際日本研究専攻の紀要『国際日本研究』第12号(オンライン版) アップ/JIAJS Vol. 12 (ONLINE Edition) has been uploaded |
2020年03月09日 |
成田空港のウェブを見てください:新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起について(3月7日(土) 00:00時点) |
2020年02月10日 |
国際日本研究専攻の紀要『国際日本研究』第12号 アップ/JIAJS Vol. 12 (PRINT Edition) has been uploaded |
2019年12月06日 |
2019年12月6日開催の国際日本研究専攻入試(2月期)説明会の資料アップ |
2019年09月18日 |
【公開シンポジウム】日・尼EPA看護師の10年間を回顧する:当事者たちと語る就労モデル(11月17日) |
2019年07月04日 |
【ご案内】筑波大学 日本語教育研究者育成奨学金 の発足および募集 |
2019年05月09日 |
2019年7月期指定校推薦入試の募集要項公開 |
2019年05月09日 |
2019年7月期推薦入試および10月期入試の募集要項公開 |
2019年04月18日 |
Call for Papers, Journal of IAJS Vol.12 |
2019年04月18日 |
『国際日本研究』第12号 原稿募集 |
2019年04月03日 |
国際日本研究専攻の紀要『国際日本研究』第11号 アップ |
2019年02月20日 |
【国際シンポジウム】正規・非正規の構造変化と雇用の未来〜日本とドイツの比較から考える〜(3月3日) |
2018年11月21日 |
【国家建設高水平大学公派研究生】2019年2月期入試の募集要項公開 |
2018年11月16日 |
2019年2月期入試の募集要項公開 |
2018年10月18日 |
【雙峰祭】「つくばイチ受けたい授業」模擬講義企画のご案内(11月3日) |
2018年09月21日 |
ユルゲン・コッカ氏講演会「仕事と家族の関係はどう変わったのか。ドイツの歴史から考える」の案内(10月6日) |
2018年08月31日 |
Tsukuba Global Science Week 2018 (TGSW2018) 開催案内_9月20日-22日 |
2018年06月15日 |
第5回国際日本研究リレーセッションを開催しました(6月13日) |
2018年05月30日 |
講演会「e-learningでの漢字学習の可能性」のご案内 |
2018年05月30日 |
講演会「WEBツールを活用した語彙学習」のご案内 |
2018年05月18日 |
新入生歓迎会 Welcoming Party 2018 を開催しました(5月16日)。 |
2018年05月10日 |
新入生歓迎会の開催(5月16日)_Welcoming party 2018 |
2018年05月10日 |
『国際日本研究』10号(印刷版・オンライン版)の掲載_Published Journal of IAJS Vol.10 |
2018年05月10日 |
第5回国際日本研究リレーセッションの開催(6月13日18時?) |
2018年05月10日 |
『国際日本研究』11号の原稿募集_Call for papers, Journal of IAJS Vol.11 |
2018年05月10日 |
2018年7月期推薦入試および10月期入試の募集要項公開 |
2018年05月10日 |
2018年7月期推薦入試および10月期入試の募集要項公開 |
2018年03月29日 |
平成30年(2018年)度国際日本研究専攻指定校推薦入試要項について |
2018年01月29日 |
2月8日 海外交流大学との合同シンポジウム開催 |
2017年11月07日 |
November 23: Symposium on Emerging Issues in Social Science Research |
2017年11月01日 |
田中先生のハーバード大学でのセミナーA Growing Service Economy with More Precarious Work? Convergence and Divergence in International Comparison |
2017年10月11日 |
第4回国際日本リレーセッションの開催について |
2017年09月30日 |
国際日本研究専攻2017年秋オリエンテーション挨拶 |
2017年08月28日 |
September 13 (Wed) 13:30 Jinsha A316 Briefing about Admissions |
2017年08月28日 |
進学説明会開催:9月13日午後13:30〜(人社棟A316) |
2017年08月23日 |
Web 出願 |
2017年07月25日 |
July 2017 Graduating Ph.D. Students |
2017年05月10日 |
新入生歓迎会2017年5月10日 |
2017年05月09日 |
新入生歓迎会5月10日18:30〜開催 |
2017年03月22日 |
平成29年(2017年)度国際日本研究専攻指定校推薦入試要項について |
2016年12月28日 |
韓国釜山大学校日語日文学科との署名式(2016年12月15日 於釜山大学校) |
2016年12月06日 |
国際日本研究専攻・ICR共催のシンポジウム『国際日本研究の最前線』 |
2016年11月08日 |
韓国の3大学(仁荷大学校、韓国外国語大学校、高麗大学校)と指定校推薦制度の覚書の署名式を行いました |
2016年07月27日 |
2016年7月27日・進学説明会 Admissions Briefing July 27, 2016 |
2016年07月06日 |
7/27 16時〜A422 博士前期・後期課程進学説明会 |
2016年07月06日 |
July 27(Wed), 4PM Jinsha A422 Briefing about admissions |
2016年04月25日 |
Applications for the July entrance examinations (PhD. program). |
2016年04月25日 |
7月期入試の募集要項が公開されました(博士後期課程) |
2016年04月06日 |
指定校推薦の募集要項 |
2016年03月07日 |
紀要:国際日本研究 第8号 |
2016年03月07日 |
Journal of International and Advanced Japanese Studies Volume 8 has been published |
2015年11月08日 |
Briefing Session for 2016 Admission (for PhD program only) |
2015年11月08日 |
博士後期課程・2016年度一般入試・社会人特別選抜のための進学説明会 |
2015年10月18日 |
「日本とアジアの心身教育特別授業」 ワークショップ |
2015年10月18日 |
Special Lecture in Holistic Education in Japan and Asia Workshop |
2015年09月03日 |
国際日本研究専攻博士前期10月期入試に関わる要項の一部訂正について |
2015年07月14日 |
Call for Papers Journal of International and Advanced Japanese Studies No. 8 紀要:国際日本研究 第8号 |
2015年05月19日 |
Tokyo Symposium on Social Media and Citizen Engagement |
2015年04月08日 |
Journal of International and Advanced Japanese Studies Volume 7 has been published |
2015年04月08日 |
紀要:国際日本研究 第7号 (2015年3月) |
2015年04月08日 |
2015年度・新入生オリエンテーション |
2015年04月03日 |
2015年度オリエンテーション4月7日(火)10:30-12:00・共同利用棟A101 |
2015年02月10日 |
2月11日、テレビ出演するマルティン・ポール准教授 |
2015年01月15日 |
CANCELLED: German Federal Ministry of Labour and Social Affairs Special Lecture by Jörg Asmussen Vice Minister “Economic Outlook in 2015” |
2015年01月15日 |
中止:ドイツ労働社会省 事務次官 ヨスグ・アスムセン労働社会事務次官特別講演 |
2014年12月23日 |
ロボット倫理及び現代社会における「心身論」の可能性について ―クオリティライフとは何か― 国際シンポジウム 筑波大学大学会館国際会議室 2015年1月23日 |
2014年12月16日 |
Robo-Ethics and “Mind-Body-Schema” of Human and Robot – Challenges for a Better Quality of Life Univ. of Tsukuba International Conference Hall – January 23, 2015 |
2014年10月31日 |
AJSP第1回プレゼンテーション |
2014年10月15日 |
2014年10月6日付筑波大学新聞(第316号)の一面に専攻の記事が掲載されました。 |
2014年09月25日 |
内閣総理大臣開催の第25回教育再生実行会議での本専攻の紹介 |
2014年07月31日 |
10月期募集要項の訂正 |
2014年07月08日 |
Wednesday, July 30, 2014 – Entrance Exam Briefing Session (for 2015 Admission) |
2014年07月08日 |
2015年度入学者のための進学説明会 |
2014年07月08日 |
H25年度10月受入の短期留学プログラム AJSP Advanced Japanese Studies Programの 最終プレゼンテーション |
2014年07月03日 |
CFP: Journal of International and Advanced Japanese Studies |
2014年07月03日 |
紀要「国際日本研究」7号の原稿募集 |
2014年05月26日 |
Postponement of CfP–The Journal of International and Advanced Japanese Studies |
2014年05月26日 |
「国際日本研究」(ジャーナル)論文募集の延期のお知らせ |
2014年04月28日 |
塩谷先生の著書『中央アジア灌漑史序説』が風響社より刊行されました |
2014年02月25日 |
ダダバエフ先生の『中央アジアの国際関係』刊行 |
2014年02月12日 |
瀋陽航空航天大学との合同講演会と懇親会が開催されました |
2014年02月12日 |
国際日本研究専攻シンポジウム「日中の社会・文化における相互理解のために」 |
2013年11月05日 |
* 国際日本研究専攻で受け入れている協定大学よりの研究発表会のお知らせです |
2013年10月28日 |
許明子先生の日本語文法教科書がくろしお出版より刊行されました |
2013年10月23日 |
博士号取得者李炅澤さん、王冰さんの祝賀会! |
2013年10月03日 |
Admissions details found at this link |
2013年08月29日 |
Monday, September 2, 2013 — Entrance Examination Briefing Session(for the October 2013 Entrance Examination for Admission in April 2014) — 2013年9月2日(月)10月入学試験(2013年10日)説明会 |
2013年05月31日 |
Wednesday, June 5, 2013 – Entrance Exam (Recommendation) Briefing Session (for 2014 Admission) — 2013年6月3日(水)7月入学試験(推薦)説明会 |
2013年03月26日 |
Workshop Report: Workshop by Special Program for Central Asian Countries “International Workshop: Japanese Engagement in Central Asia in International Perspective” |
2013年03月26日 |
学会報告:中央アジア特別プログラム(G30)によるワークショップ「国際的観点から見た日本の中央アジアへの関与 |
2013年03月11日 |
Conceptualizing Social Order and Public Culture in Central Eurasia, Tsukuba-DAAD Partnership Program |
2013年03月11日 |
中央アジア特別プログラム関係教員のテュービンゲン大学訪問 |
2012年11月14日 |
ダダバエフ先生のWPRインタビューの記事 |
2012年08月28日 |
平成24年9月12日-2012年度第1回大学院進学説明会 |
2012年08月21日 |
Revision of Submission Guidelines for Our Journal |
2012年08月21日 |
紀要『国際日本研究』投稿規定の改訂について |
2012年07月18日 |
The 8th Nakasone Yasuhiro Award |
2012年07月18日 |
第8回中曽根康弘賞受賞 |
2012年06月05日 |
公開講座:異文化の視点から見る日本 (クールジャパン) |
2012年06月05日 |
公開講座:異文化の視点から見る日本 (クールジャパン)の受講者からのコメントとフィードバック |
2012年06月05日 |
平成24年度筑波大学公開講座 異文化の視点から見る日本 (クールジャパン)講座案内 |
2012年05月24日 |
Call for papers – (Deadline Aug 31, 2012) |
2012年05月24日 |
『国際日本研究』第5号 原稿募集(2012年8月31日締切) |
2012年04月27日 |
シラバス: Syllabus |
2012年04月10日 |
オリエンテーション: Orientation for New Students |
2012年04月04日 |
授業概要:Class info / カリキュラム:Curriculum |
2011年12月08日 |
「国家建設高水平大学公派研究生項目」による入学志望者のための募集要項 |
2011年10月31日 |
Nov. 16, 2011 – Admissions briefing for 2012 applicants |
2011年10月31日 |
平成23年11月16日-2012年度第2回大学院進学説明会 |
2011年09月16日 |
Changes in place of submitting entrance exam documents depending on dates |
2011年09月16日 |
10月期入試の願書受付場所について |
2011年08月24日 |
平成23年9月14日-2012年度第1回大学院進学説明会 |
2011年08月24日 |
Dr. Reggy Figer (graduated March 2011) is now a post-doctoral fellow in Singapore |
2011年06月13日 |
Call for papers – (Deadline Sept 15, 2011) |
2011年06月13日 |
『国際日本研究』第4号 原稿募集(2011年9月15日締切) |
2011年06月04日 |
Central Eurasian Studies: Past, Present and Future, Istanbul: Maltepe University, May 2011 刊行Hisao Komatsu, Sahin Karasar, Timur Dadabaev and Guljanat Kurmangalieva Ercilasun 共編・共著 |
2011年03月25日 |
Graduation of two PhDs – Congratulations! |
2011年03月14日 |
震災:つくば市に関する情報 |
2011年03月07日 |
NHKラジオ第一・夕方ニュース-2011.3.7.18:30?18:45 田中洋子先生インタビュー |
2011年03月07日 |
大学公開講演会 T∞(つくばエイト)(2011.3.10) |
2010年12月14日 |
Credit Card Payment of Enrollment Fee as Admissions Procedures |
2010年12月14日 |
外国在住の方の検定料クレジット払い込みについて |
2010年12月14日 |
「国家建設高水平大学公派研究生項目」による入学志望者のための募集要項 |
2010年11月22日 |
公開講演会「サンフランシスコ平和条約と東アジア地域紛争」(12月9日) |
2010年11月15日 |
Dec. 8, 2010 – Admissions briefing for 2011 applicants |
2010年11月15日 |
平成22年12月8日-2011年度第2回大学院進学説明会 |
2010年11月12日 |
短期プログラムAJSP研究発表会の御案内(11月17日(水)16:30-) |
2010年10月14日 |
日本全国NPO調査分析ワークショップ(2010年11月13日9:00-14:00) |
2010年10月08日 |
『入国管理政策:「1990年体制」の成立と展開』、明石純一著、2010年、ナカニシヤ出版、より刊行 |
2010年09月09日 |
9月8日・入試説明会・Sept 8. Briefing @ twitter |
2010年09月04日 |
日中韓の「同字異義」紹介・佐藤貢悦教授が辞典刊行 |
2010年08月31日 |
【記憶の中のソ連ー中央アジアの人々の生きた社会主義時代ー】、ティムール・ダダバエフ著、筑波大学出版会、2010年9月、刊行 |
2010年08月09日 |
平成22年9月8日-2011年度大学院進学説明会 |
2010年08月09日 |
Sept. 8, 2010 – Admissions briefing for 2011 applicants |
2010年08月04日 |
Call for papers – International and Advanced Japanese Studies (Deadline Sept 30, 2010) |
2010年08月02日 |
『国際日本研究』第3号 原稿募集・2010年9月30日締め切り |
2010年07月29日 |
短期留学プログラム(AJSP)修了報告会 |
2010年05月27日 |
July 5 2010: Entrance Examination for Students with Recommendation |
2010年05月27日 |
平成22年7月5日の推薦入試のご案内 |
2010年04月08日 |
オリエンテーション: Orientation for New Students |
2010年04月02日 |
『国際日本研究』がダウンロードできます The journal can now be downloaded |
2010年03月09日 |
2009年度BEST FACULTY MEMBER表彰式 受賞者講演(写真) |
2010年02月24日 |
2009年度BEST FACULTY MEMBER表彰式 |
2010年01月07日 |
1月29日・国際会議『日本研究異文化圏からの視座』 |
2009年11月25日 |
February 2010 entrance examinations |
2009年11月25日 |
平成22年2月一般入学試験 |
2009年11月15日 |
New Poster |
2009年11月09日 |
December 2, 2009 -Admissions briefing for 2010 applicants |
2009年11月09日 |
平成21年12月2日-2010年度大学院進学説明会 |
2009年09月18日 |
Sept. 25 Open Seminar |
2009年08月17日 |
Call for Papers – International and Advanced Japanese Studies |
2009年08月17日 |
Sept. 9 – Admissions briefing for 2010 applicants |
2009年08月17日 |
平成21年9月9日-2010年度大学院進学説明会 |
2009年07月23日 |
『国際日本研究』第2号 原稿募集 |
2009年07月22日 |
月刊『日本語』に本学教員の取材記事 |
2009年07月21日 |
日韓漢字・漢文教育フォーラム(平成21年8月6日(木)9:30-17:30 ) |
2009年06月24日 |
AJSP : Advanced Japanese Study Program Presentations |
2009年05月28日 |
Previous Entrance Examinations can be downloaded now |
2009年05月28日 |
過去の入試問題のダウンロードが可能になりました |
2009年05月13日 |
平成21年7月6日推薦入試実施 |
2009年05月13日 |
July 6 2009: Entrance Examination for Students with Recommendation |
2009年04月08日 |
2009年度・新入生オリエンテーション |
2009年03月04日 |
AJSP : Advanced Japanese Study Program Presentations |
2008年11月28日 |
AJSP : Advanced Japanese Study Program Presentations |
2008年11月11日 |
平成20年度外務省招聘フィリピン・マドラサ(イスラム学校)代表団 筑波大学ワークショップ 2008年11月19日 |
2008年11月11日 |
第2回日独国際会議・少子高齢社会と家族のための総合政策ワークショップ(筑波大学)公開シンポジウム(東京)2008年11月13日〜15日 |
2008年11月10日 |
December 3, 17:00- Briefing for applicants |
2008年11月10日 |
December 3, 5PM BRIEFING FOR PROSPECTIVE STUDENTS |
2008年11月10日 |
2008年度第2回進学説明会:12月3日水曜日17:00より |
2008年09月17日 |
G8 Religious Leaders Summit 2008 (Mr. Zubaidullo Ubaidulloev) |
2008年09月04日 |
English application guide and downloadable sample forms |
2008年09月02日 |
Open Seminar in International Relations – September 5 (Friday) 16:45-18:45 |
2008年08月10日 |
Admissions briefing for 2009 applicants |
2008年08月10日 |
2009年度大学院進学説明会 |
2008年08月01日 |
Voices of current graduate students (Mr. Figer) |
2008年07月08日 |
Voices of current graduate students (Ms. Tsai) |
2008年05月22日 |
過去の入試問題 |
2008年04月08日 |
新入生歓迎会・懇親会 |
2008年04月08日 |
オリエンテーション |
2008年04月08日 |
2008年度筑波大学大学院入学式 |